うちの娘が3歳の時に読んでいた絵本をご紹介するシリーズ8回目。
バムとケロのにちようび
島田ゆか/作絵
毎日が日曜日のようなバムとケロですが、特別な”にちようび”を過ごすのかな?・・・というお話。
まあ、何曜日でも、ケロちゃんはケロちゃんでやらかしてくれるし、バムはバムでケロちゃんのフォローをしたりお菓子や料理をつくったりと大いそがしなんですよね。
そして、バムとケロの家のお片付け事情が明らかになりました。
なるほど、そうやって片づけてたのね!
って、大変なことになっちゃってるんですけど(笑)
大変な状況の中、ケロちゃんが大活躍!
普段はトラブルメーカーのケロちゃんですが、これには娘も大喜びでした。
そして、しっかりと「ドーナツ」ということばを覚え、
「ドーナツたべたい~」と言い出す娘でした。
>>セブンネットショッピングにて「バムとケロ」の売れ筋順 検索結果1位は?
ふしぎなくるま
古川タク 作/画
乳幼児・年少向けの紙芝居です。
娘が図書館のたくさんあった紙芝居からみつけだしました。
もしかしたら、保育園で読んでもらったことがあったのかもしれません。
紙芝居の横に長い画面を活かしたお話になっています。
読む文章がほとんどないのも特徴的です。
説明しなくても、絵で不思議さがわかります。
エンドレスに続くお話に、娘は大喜び。何度も続けて読みました。
単純なお話なんですが、娘が何度も飽きないでいられたのは、古川タクさんの愛嬌のある絵に助けられていたのかもしれません。
車が好きな男の子にも喜ばれるのでは?
>>教育画劇公式サイト「ふしぎなくるま」
雨、あめ
ピーター・スピアー/作
我が家では、寝かしつけの時に読み聞かせをします。
眠りやすいように薄暗い部屋で絵本を読んでいるため、文字の細かい絵本はほとんど読めず、絵を見ながら即興で話したりしています。
この絵本を選んだ最大の理由は、字が無い絵本!だからです。
も、もちろん、それだけじゃありませんよ。
雨の日の子どもの楽しみ「あるある」がいろいろと描かれていて、「これ思いっきりやりたい!」と大人でも共感してしまいます。
雨の日ですから、遊んでいた子どもたちはずぶぬれになってしまうんですが、帰宅してからの温かいお風呂やココアを飲む様子なんかも娘は興味津々で眺めていました。
絵本見返しのラストの雨上がりの様子は絵画のように美しい庭に息を呑みました。
>>セブンネットショッピングにて「ピーター・スピアー」の売れ筋順 検索結果1位は?
2016年2月28日
2016年2月27日
子どもが3歳の時に読んでいた絵本 その7
うちの娘が3歳の時に読んでいた絵本をご紹介するシリーズ7回目。
うさこちゃんおばけになる
ディック・ブルーナ/ぶんえ まつおかきょうこ/やく
「うさこちゃん」シリーズは、娘がまあまあ好きなシリーズ。
さすがに3歳には、ストーリーが単純な様子。
それでも、この「うさこちゃんおばけになる」はちょっとひねりのあるストーリー展開で、娘は怖がりながらも読んでいました。怖いもの見たさ?
もちろん大人から見れば、うさこちゃんが怖いわけなく、おばけのふりをしてもかわいらしいんですが、娘には怖く見えるらしい。(怖く見えるような私の読み聞かせの演出です・・・と言えるほどのテクニックは私にはありません。
お姫様が好きになった娘は「うさこちゃんはじょおうさま」も読んでいましたが、結局いつのまにか、「うさこちゃん」シリーズを卒業してしまったようです。
>>セブンネットショッピングで「うさこちゃん」シリーズの売れ筋順をチェックする
すきすきさくらんぼ
じゃんぼ かめ/さく・え
果物が大好物の娘は「えほん・くだものむら」シリーズに夢中になりました。
自分が食べたいと思っている果物が描いてある絵本を選んでいるのでは?と思うぐらい、シリーズの絵本を毎日かわりばんこに読んでいました。
もっとも、「すきすきさくらんぼ」は仲良く一緒に遊んでいたおともだちと、ちょっとしたケンカをしてしまった時に、自分のことと照らし合わせていました。
さくらんぼたちがケンカして仲直りするページを読むと、「よかったね~」と何度も言っていました。
絵本を読み終わると、「さくらんぼ食べた~い」とも何度も言っていました。
それよりも、おともだちに「ごめんね」と言える子になってほしい母でした(^^;
>>セブンネットショッピングで「えほん・くだものむら」シリーズの売れ筋順をチェックする
ねえ、どれがいい?
ジョン・バーニンガム/さく まつかわまゆみ/やく
「どれが いい?」って、ページをめくるたびに選択肢がいくつか提示されます。
どれもこれも・・・イヤ~!!!
読んでる大人も、子どもも、一緒に盛り上がれます。そういう絵本って少ないんじゃないでしょうか?
それにしても、「どれなら食べられる?くものシチュー、かたつむりのおだんご、虫のおかゆ、へびのジュース。」、究極の選択すぎるっ!
その究極の選択の中から、苦渋?の選択をするのが本書の正しい楽しみ方かと思いますが、
娘は「どれもイヤー!」とか言って、あんまり選んでくれませんでした。そりゃたしかに全部イヤだろうけど。
たまーに素敵な選択肢もあって、それは嬉々として選ぶ娘でした。
ジョン・バーニンガムのとぼけた感じの可愛らしい絵が、「くものシチュー」なんかも笑って眺められる絵になっていますので、虫の類が苦手な人でも、子どもと一緒に楽しめると思います。
2010年02月に翻訳が改められた改訳新版が出版されています。
>>セブンネットショッピングで「ジョン・バーニンガム」の売れ筋順をチェックする
うさこちゃんおばけになる
ディック・ブルーナ/ぶんえ まつおかきょうこ/やく
「うさこちゃん」シリーズは、娘がまあまあ好きなシリーズ。
さすがに3歳には、ストーリーが単純な様子。
それでも、この「うさこちゃんおばけになる」はちょっとひねりのあるストーリー展開で、娘は怖がりながらも読んでいました。怖いもの見たさ?
もちろん大人から見れば、うさこちゃんが怖いわけなく、おばけのふりをしてもかわいらしいんですが、娘には怖く見えるらしい。(怖く見えるような私の読み聞かせの演出です・・・と言えるほどのテクニックは私にはありません。
お姫様が好きになった娘は「うさこちゃんはじょおうさま」も読んでいましたが、結局いつのまにか、「うさこちゃん」シリーズを卒業してしまったようです。
>>セブンネットショッピングで「うさこちゃん」シリーズの売れ筋順をチェックする
すきすきさくらんぼ
じゃんぼ かめ/さく・え
果物が大好物の娘は「えほん・くだものむら」シリーズに夢中になりました。
自分が食べたいと思っている果物が描いてある絵本を選んでいるのでは?と思うぐらい、シリーズの絵本を毎日かわりばんこに読んでいました。
もっとも、「すきすきさくらんぼ」は仲良く一緒に遊んでいたおともだちと、ちょっとしたケンカをしてしまった時に、自分のことと照らし合わせていました。
さくらんぼたちがケンカして仲直りするページを読むと、「よかったね~」と何度も言っていました。
絵本を読み終わると、「さくらんぼ食べた~い」とも何度も言っていました。
それよりも、おともだちに「ごめんね」と言える子になってほしい母でした(^^;
>>セブンネットショッピングで「えほん・くだものむら」シリーズの売れ筋順をチェックする
ねえ、どれがいい?
ジョン・バーニンガム/さく まつかわまゆみ/やく
「どれが いい?」って、ページをめくるたびに選択肢がいくつか提示されます。
どれもこれも・・・イヤ~!!!
読んでる大人も、子どもも、一緒に盛り上がれます。そういう絵本って少ないんじゃないでしょうか?
それにしても、「どれなら食べられる?くものシチュー、かたつむりのおだんご、虫のおかゆ、へびのジュース。」、究極の選択すぎるっ!
その究極の選択の中から、苦渋?の選択をするのが本書の正しい楽しみ方かと思いますが、
娘は「どれもイヤー!」とか言って、あんまり選んでくれませんでした。そりゃたしかに全部イヤだろうけど。
たまーに素敵な選択肢もあって、それは嬉々として選ぶ娘でした。
ジョン・バーニンガムのとぼけた感じの可愛らしい絵が、「くものシチュー」なんかも笑って眺められる絵になっていますので、虫の類が苦手な人でも、子どもと一緒に楽しめると思います。
2010年02月に翻訳が改められた改訳新版が出版されています。
>>セブンネットショッピングで「ジョン・バーニンガム」の売れ筋順をチェックする
2016年2月26日
食器プレゼント最終回ペアボウルと発芽米が気になる☆ファンケル「ESPOIR(エスポワール)」2016年3月号
ファンケルで購入すると、毎月送られてくる情報誌「ESPOIR(エスポワール)」。
2016年3月号の感想です。

ファンケル化粧品創業35周年を記念した「花の食器シリーズ」プレゼントも最終回となってしまいました。
最終回のプレゼントはファンケルオリジナル「ペアボウル」2個。
約5センチの程よい深みのあるボウルです。
スープ皿や煮物、またグラノーラを盛り付けるなど、汁物を入れるのに使い勝手が良さそう。
今回のモチーフフラワーは「カラー」。
シンプルだけど存在感のある花で、花言葉は「すばらしい美」。
和・洋・中どんな料理にも合うデザインです。
1回のご購入金額が税込8,000円以上で、ファンケルオリジナル「ペアボウル」2個プレゼント!
さらに、1回のご購入金額が税込12,000円以上なら、「ペアボウル」をもう1セット(計4個)プレゼント!
こういうプレゼントキャンペーンは、毎年年末にしか行われていなかったんです。
35周年記念キャンペーンは残念ながら最終回ですが、新生活にむけて、新しいメイクにチャレンジしたりスキンケアを見直すなら、プレゼントももらえるお得なチャンス。

2016年3月20日(日)注文受付分までのお買い上げ累計金額で
ファンケルポイントサービスのポイント還元率が変わります。
私、あと350円で次のステージなんです。しめきりまでに注文しないと(^^;

「大人のカロリミット」人気は続いてるみたいです。
「冬太り」、なんと刺さることば!(>_<)
>>大人のカロリミット お試し2週間分!今ならもう1袋付いてくる!
2016年3月号の感想です。
ファンケル化粧品創業35周年を記念した「花の食器シリーズ」プレゼントも最終回となってしまいました。
最終回のプレゼントはファンケルオリジナル「ペアボウル」2個。
約5センチの程よい深みのあるボウルです。
スープ皿や煮物、またグラノーラを盛り付けるなど、汁物を入れるのに使い勝手が良さそう。
今回のモチーフフラワーは「カラー」。
シンプルだけど存在感のある花で、花言葉は「すばらしい美」。
和・洋・中どんな料理にも合うデザインです。
1回のご購入金額が税込8,000円以上で、ファンケルオリジナル「ペアボウル」2個プレゼント!
さらに、1回のご購入金額が税込12,000円以上なら、「ペアボウル」をもう1セット(計4個)プレゼント!
こういうプレゼントキャンペーンは、毎年年末にしか行われていなかったんです。
35周年記念キャンペーンは残念ながら最終回ですが、新生活にむけて、新しいメイクにチャレンジしたりスキンケアを見直すなら、プレゼントももらえるお得なチャンス。
2016年3月20日(日)注文受付分までのお買い上げ累計金額で
ファンケルポイントサービスのポイント還元率が変わります。
私、あと350円で次のステージなんです。しめきりまでに注文しないと(^^;
「大人のカロリミット」人気は続いてるみたいです。
「冬太り」、なんと刺さることば!(>_<)
>>大人のカロリミット お試し2週間分!今ならもう1袋付いてくる!

2016年2月25日
プチギフトにおすすめ♪食べきりサイズの可愛いサクサククッキー「Chit Chat Party(チットチャットパーティ)」
ちょこっとつまむのにちょうどいい、ひとくちサイズのクッキーがカラフルなミニパックに入った
「Chit Chat Party(チットチャットパーティ)」。
パッケージがカラフルで、雑貨屋さんに置いてあるようなかわいさ。
お値段もかわいいので(笑)、プチギフトにピッタリ!
今回いただいたのは、カップ型パッケージの「Chat Pack (チャットパック)」ショコラアーモンド。

個包装を開けると、アーモンドの香ばしい香りが広がりました。
思った以上にサックサク!
期待以上のおいしさです。



>>イトーヨーカドーネット通販 「チットチャットパーティ」売れ筋順検索結果
「Chit Chat Party(チットチャットパーティ)」。
パッケージがカラフルで、雑貨屋さんに置いてあるようなかわいさ。
お値段もかわいいので(笑)、プチギフトにピッタリ!
今回いただいたのは、カップ型パッケージの「Chat Pack (チャットパック)」ショコラアーモンド。
個包装を開けると、アーモンドの香ばしい香りが広がりました。
思った以上にサックサク!
期待以上のおいしさです。
>>イトーヨーカドーネット通販 「チットチャットパーティ」売れ筋順検索結果
2016年2月23日
時短でお弁当にピッタリの炒めた風味のチキンライス完成「カゴメ まぜて1分 チキンライス用ソース」
お弁当を毎朝作っているんですが、ご飯のバリエーションがついワンパターンになりがち。
新メニューに挑戦したいものの、朝は寝ぼけつつ、自分や家族の準備でバタバタして、ご飯の上に、手がオートでいつものふりかけをかけている・・・。
そんなマンネリ化したお弁当のご飯について、「たまには違うのが食べたい!」と家族の声もあり、
先日参加したリアルサンプリングラボヘルスケアサポート講座にていただいた「カゴメ まぜて1分 チキンライス用ソース」を使ってみました。

楽天市場
>>カゴメ まぜて1分 チキンライス用ソース(200g)
新メニューに挑戦したいものの、朝は寝ぼけつつ、自分や家族の準備でバタバタして、ご飯の上に、手がオートでいつものふりかけをかけている・・・。
そんなマンネリ化したお弁当のご飯について、「たまには違うのが食べたい!」と家族の声もあり、
先日参加したリアルサンプリングラボヘルスケアサポート講座にていただいた「カゴメ まぜて1分 チキンライス用ソース」を使ってみました。
楽天市場
>>カゴメ まぜて1分 チキンライス用ソース(200g)
2016年2月22日
こだわりの熟成もっちり生地にトッピングがたっぷり!明治「デザート・ピッツァ アップル&カスタード」
2016年2月21日
新学期・新生活におすすめ☆三戸なつめプロデュースのレトロ可愛い文房具「なつめ文具店」
デビュー曲「前髪切りすぎた」の通り、切りすぎた前髪がチャームポイントでモデルの三戸なつめさん。
なつめさんがプロデュースした文房具、シリーズ名は「なつめ文具店」。
2016年3月24日(予定)に全国のロフト各店で発売されます。
販売店は全国のロフト各店が99%で、残り1%は所属事務所関連です。
本シリーズは、「20年後は文房具屋をやっていたい!」と公言しているほど無類の文房具好きである三戸なつめの理想を形にした企画で、本人直筆イラストや写真を使ったデザインの、ファンにはたまらない個性的なアイテムはもちろん、青文字系ファッションリーダーとしての感性を活かし、一般の女性にも支持されるようなオシャレでさりげないデザインの文房具、雑貨アイテムを多数ラインアップしています。
三戸なつめ | NATSUME MITO オフィシャルサイト NEWSより引用
モデルさんが文房具とどんな関係が?よくあるコラボ企画?と思ったら、
なつめさんは「20年後は文房具屋をやっていたい!」と公言するほどの文房具好きだそうで、自身の20年後まで見据えた、本気な企画でした。若いのにしっかりしている。
どれぐらい本気かというと、
- 全アイテム本人監修!本人企画案発信
- 直筆イラスト多数作成
- LOFT店舗で本人参加イベントを実施
自身のファン向けキャラクターグッズではなく、一般のおしゃれな服飾、雑貨好きな女性も支持されるおしゃれで可愛い、いい商品を作ろうと、こだわっています。
三戸なつめさんプロデュースの文房具シリーズ「なつめ文具店」のアイテム種類は19アイテム・全44点。
直筆キャラクターグッズ
「スティッキールはさみ」というのは、今回のコラボグッズを製造しているサンスター文具(株)が推しているペン型のはさみ。
ペンケースやポーチにもスッキリ入るから、お菓子の袋を開けたり等、ちょこっと切りたい時に活躍します。
また、スペシャルアイテムとして、刺繍バッジ等もあります。
おしゃれ雑貨的なメモパッドやコットンバッグなんかも人気が出そう。
シンプルデザインの文具雑貨もラインナップに。
文具業界では、本人監修や本人参加イベントの実施等(小田急線車内吊告知なんかもやる予定)、ここまでアーティストとコラボしたプロモーション活動は初めてとのこと。
雑誌やSNS、CDセールスとも連動したプロモーションも検討中で、「なつめ文具店」が今春、どんな風に盛り上がるのか、期待大です。
ロフト公式サイトにて、販売が始まりました!!
ロフトオリジナル「なつめ文具店」人気ランキング(2016年3月末現在)
第3位 マチック筆入 レッド
赤くてレトロなデザインがかわいい!

第2位 付箋 原稿用紙
シンプルだけど、見たことない(笑)汎用的に使えて礼儀正しい付箋!

第1位 付箋 桜
「ほどほどかい!」とツッコミたくなる(笑)おもしろ付箋!

2016年2月20日
新生活のスタートに上質な普段使いの食器「セブンプレミアム by ノリタケ」
進級、進学、新生活がはじまるシーズンがもうすぐです。
いろいろと準備するモノが多い季節ではあります。
新生活で印象深いモノといえば、私が結婚した時にいただいたノリタケの食器(下の写真2枚)です。
今も現役で毎日のように使っています。
うちにあるのはシンプルなデザインで、持ちやすい大きさと手になじむ程よい重さがとても使いやすい。
とはいえ、ノリタケは百貨店や専門店でしか取扱いの無い「お高い」陶磁器メーカーのイメージがあります。
そんなノリタケですが、近年は量販にも販路を拡大しており、今回、セブンプレミアムでの販売となりました。ちなみに、セブンプレミアム初のテーブルウェアが「セブンプレミアム by ノリタケ」です。
2016年2月19日
究極時短調理で熱々モチモチのうどんをハフハフいただく冬の幸せ♪うす家の手延べ冷凍うどん
美味しい手延べ冷凍うどんは日本各所にありますが、うす家のうどんの特徴は究極の時短です!
お湯を沸かす手間も無く、冷凍うどんを袋から取り出して、鍋に入れて温めるだけ!!
出産後、昼夜無く授乳して買い物に行くのも料理する暇も無い時、食欲の無い時、
また産後に復職して育児家事仕事(順不同・笑)と目が回るような忙しさの中でも、本当に助けられています。
究極時短な調理の上に、うどんのコシが強くてモチモチで美味しい♪
【凍ったまま煮るだけ】手延べうどんセット(小豆島うす家)(小豆島うす家)
2016年2月17日
NHK「放送90年 大河ファンタジー『精霊の守り人』」が放送されるので読みました。
2016年2月16日
腸が喜ぶ生活でアンチエイジング☆『病気を防ぐ「腸」の時間割』藤田紘一郎著を読みました
最近、おなかの調子を整える関連の記事をいくつか書きました。
腸の働きについて、もう少し詳しく知りたくなって、
病気を防ぐ「腸」の時間割 : 老化は夜つくられる/藤田紘一郎著を読んでみました。
腸の働きが注目されて「腸活」なんて言葉もありますが、自分の体の中で、1番と言っても良いほど重要な臓器だということを改めて知りました。

腸の働きについて、もう少し詳しく知りたくなって、
病気を防ぐ「腸」の時間割 : 老化は夜つくられる/藤田紘一郎著を読んでみました。
腸の働きが注目されて「腸活」なんて言葉もありますが、自分の体の中で、1番と言っても良いほど重要な臓器だということを改めて知りました。
![]() |
新品価格
¥864から (2016/2/16 13:02時点) |

2016年2月14日
食べるだけで3つの効果!糖質、コレステロール、おなかの調子が気になる人に大塚製薬「大麦生活 大麦ごはん」
発売から83年、機能性表示食品として新登場!「カゴメトマトジュース食塩無添加」はフルーティ♪
2016年2月11日
ヨーグルトは菌株の効果で選ぶ時代☆機能性表示食品「恵 megumi ガセリ菌SP株ヨーグルト」の機能とは
2016年2月10日
フカフカ上質タオルを日常使いにする、ちょっと贅沢な「テネリータ」のオーガニックコットンタオル
空気が乾燥する季節、カサカサする肌が気になります。
肌触りが良いフカフカ~なオーガニックコットンタオルで、洗顔後の顔をやさしく包み込むようにそっと拭けば、それだけでお肌のケアになります。

「テネリータ」のオーガニックコットンタオルはフカフカな上に、吸水性も良いので、ゴシゴシと力を入れて拭かなくても大丈夫。
「テネリータ」のオーガニックコットンタオルがフカフカ~で吸水性も良いのは、素材であるコットンのオーガニックにこだわり、さらにタオルにする製法にこだわっているから。

>>TENERITA【テネリータ】
「テネリータ」はオーガニックコットンにとてもこだわりを持っています。

「オーガニックコットン」を称するためには、3年以上、栽培から収穫まで化学農薬や化学肥料を使用していないことが条件となります。
生産工程でも徹底した管理が必要です。使用する薬剤の成分や工場の排水、労働者の環境もきちんと管理されていなければなりません。
さらに、タオルの生産で有名な今治の技術で、徹底したこだわりをもって製品化されているのが「テネリータ」のオーガニックコットンタオルです。


ずっと気になっていた「テネリータ」のオーガニックコットンタオル。
2016年の福袋で購入したんです♪
購入したのは、「2016福袋5000E」という5,400円 (税込) 送料別の福袋。
内容は、バスタオル2枚とフェイスタオル4枚。
カラーは生成でシンプルなデザインです。
バスタオル2枚の価格だけでも一般的に五千円はしますから、オーガニックコットンタオルでこのお値段は本当にお買い得でした♪
TENERITAオフィシャルwebショップと、TENERITA楽天市場店、どちらのオンラインショップも、五千円のセットは発売当日に売り切れていました。

年明けに届いた福袋のオーガニックコットンタオルセット、やっと最近使い始めました。
今まで使っていたタオルだって、それなりにやわらかいと思っていたんですが、
触ってみるとフカフカ感がちがうんです。
「テネリータ」のオーガニックコットンタオルと他のタオルと比べると、生地の手触りが暖かく感じます。
他のタオルが冷たく感じるのかも。不思議です。
フカフカの上質なタオルを顔や手を拭く日常使いにする。
ささやかな贅沢です♪
現在、TENERITAオフィシャルwebショップでは、最大50%オフのセール中です!
オーガニックコットンタオルだけでなく、
春先まで着られそうなシンプルなウェアもお買い得価格になっています。
この他にもwebショップでは、ANA国際線ファーストクラスに採用された「コットンカシミヤ マルチケット」も取り扱っています。
「テネリータ」のオーガニックコットンアイテムについて詳しくは公式サイトをご確認ください。
>>TENERITA【テネリータ】
肌触りが良いフカフカ~なオーガニックコットンタオルで、洗顔後の顔をやさしく包み込むようにそっと拭けば、それだけでお肌のケアになります。
「テネリータ」のオーガニックコットンタオルはフカフカな上に、吸水性も良いので、ゴシゴシと力を入れて拭かなくても大丈夫。
「テネリータ」のオーガニックコットンタオルがフカフカ~で吸水性も良いのは、素材であるコットンのオーガニックにこだわり、さらにタオルにする製法にこだわっているから。
>>TENERITA【テネリータ】
ブランド「テネリータ」のこだわり
「テネリータ」はオーガニックコットンにとてもこだわりを持っています。
世界で最も厳しい基準をもつといわれるドイツのオーガニック認証団体
“Global Organic Textile Standard(GOTS)”から、
日本国内では初となる認可を受けることができました。
テネリータ「ブランド」より引用
「オーガニックコットン」を称するためには、3年以上、栽培から収穫まで化学農薬や化学肥料を使用していないことが条件となります。
生産工程でも徹底した管理が必要です。使用する薬剤の成分や工場の排水、労働者の環境もきちんと管理されていなければなりません。
さらに、タオルの生産で有名な今治の技術で、徹底したこだわりをもって製品化されているのが「テネリータ」のオーガニックコットンタオルです。
フカフカ上質タオルを日常使いにする、ちょっと贅沢
ずっと気になっていた「テネリータ」のオーガニックコットンタオル。
2016年の福袋で購入したんです♪
購入したのは、「2016福袋5000E」という5,400円 (税込) 送料別の福袋。
内容は、バスタオル2枚とフェイスタオル4枚。
カラーは生成でシンプルなデザインです。
バスタオル2枚の価格だけでも一般的に五千円はしますから、オーガニックコットンタオルでこのお値段は本当にお買い得でした♪
TENERITAオフィシャルwebショップと、TENERITA楽天市場店、どちらのオンラインショップも、五千円のセットは発売当日に売り切れていました。
年明けに届いた福袋のオーガニックコットンタオルセット、やっと最近使い始めました。
今まで使っていたタオルだって、それなりにやわらかいと思っていたんですが、
触ってみるとフカフカ感がちがうんです。
「テネリータ」のオーガニックコットンタオルと他のタオルと比べると、生地の手触りが暖かく感じます。
他のタオルが冷たく感じるのかも。不思議です。
フカフカの上質なタオルを顔や手を拭く日常使いにする。
ささやかな贅沢です♪
現在、TENERITAオフィシャルwebショップでは、最大50%オフのセール中です!
オーガニックコットンタオルだけでなく、
春先まで着られそうなシンプルなウェアもお買い得価格になっています。
この他にもwebショップでは、ANA国際線ファーストクラスに採用された「コットンカシミヤ マルチケット」も取り扱っています。
「テネリータ」のオーガニックコットンアイテムについて詳しくは公式サイトをご確認ください。
>>TENERITA【テネリータ】
2016年2月9日
2016年2月8日
低糖質でローカーボ、美容にも嬉しい「アーモンドミルクでつくった低糖質プリン ミルクカスタード」
プリンなのに低糖質&低カロリー、しかも美容に良いというのが、
森永乳業「アーモンドミルクでつくった低糖質プリン ミルクカスタード」。
プリンと言えば、糖質もカロリーもたっぷりの魅惑のスイーツだと思っていましたが、糖質もカロリーも抑えて美味しいのでしょうか?
本当に美味しいなら、ダイエット中の人なども、気軽にプリンを食べられます。
実際に食べてみましたよ。

>>楽天市場の最安値はこちら(送料全国一律)
≪クール便≫ アーモンドミルクでつくった低糖質プリン ミルクカスタード 【75g×10個】
森永乳業「アーモンドミルクでつくった低糖質プリン ミルクカスタード」。
プリンと言えば、糖質もカロリーもたっぷりの魅惑のスイーツだと思っていましたが、糖質もカロリーも抑えて美味しいのでしょうか?
本当に美味しいなら、ダイエット中の人なども、気軽にプリンを食べられます。
実際に食べてみましたよ。
>>楽天市場の最安値はこちら(送料全国一律)
≪クール便≫ アーモンドミルクでつくった低糖質プリン ミルクカスタード 【75g×10個】
2016年2月7日
焦がしキャラメルあられの新食感☆和製キャラメルポップコーン?!三幸製菓「かりふわ」
私的にポップコーンブームが来ておりまして、
和製キャラメルポップコーン風なお菓子、三幸製菓の「かりふわ」もおいしいです♪
三幸製菓といえば、定番の「雪の宿」(正式名称は「雪の宿サラダ」でした。知らなかった~)が好きです。

さて「かりふわ」は、見た目はポップコーンみたいなんですが、
中はあられ、つまりお米。
あられの生地は、「三幸製菓独自の技術を使った、今までよりも柔らかいふわふわの食感の生地」。
おせんべいなどを昔から製造しているメーカーさんのお菓子だから、製法に工夫を重ねた独自の技術が使われているそうです。
あられの外側は濃厚なキャラメルソースとクラッシュアーモンドでコーティングされています。
>>楽天市場の最安値はこちらかりふわ(60g)
和製キャラメルポップコーン風なお菓子、三幸製菓の「かりふわ」もおいしいです♪
三幸製菓といえば、定番の「雪の宿」(正式名称は「雪の宿サラダ」でした。知らなかった~)が好きです。
さて「かりふわ」は、見た目はポップコーンみたいなんですが、
中はあられ、つまりお米。
あられの生地は、「三幸製菓独自の技術を使った、今までよりも柔らかいふわふわの食感の生地」。
おせんべいなどを昔から製造しているメーカーさんのお菓子だから、製法に工夫を重ねた独自の技術が使われているそうです。
あられの外側は濃厚なキャラメルソースとクラッシュアーモンドでコーティングされています。
>>楽天市場の最安値はこちらかりふわ(60g)
2016年2月5日
ほっこり温まる具だくさんの野菜スープが時短で食べられる「カゴメ ベジグラーノ ミネストローネ」
「カゴメ ベジグラーノ ミネストローネ」をいただきました。
寒い季節に、野菜を煮込んだスープを食べると身体がほっこり温まります。
おいしく野菜のビタミンも摂れて一石二鳥!
今回私がいただいたのはカゴメの「ベジグラーノ」というスープのシリーズ。

「ミネストローネ」はイタリアの家庭料理のひとつで、野菜やパスタなど、各家庭それぞれの材料を煮込んだスープです。イタリア版お味噌汁みたいなものですね。
実際食べてみると、「スープ」と袋に書いてあったんですが、具の野菜や押し麦などの穀物が思ったよりも、ゴロッと入っていました。
けれども、一般的な「グラノーラ」のように、「具>スープ」というほどではありません。
具が多めの食べるスープでした。
寒い季節に、野菜を煮込んだスープを食べると身体がほっこり温まります。
おいしく野菜のビタミンも摂れて一石二鳥!
今回私がいただいたのはカゴメの「ベジグラーノ」というスープのシリーズ。
「ベジグラーノ」は、1品で食べごたえのある野菜と雑穀が摂れる具だくさんの洋風スープです。1食分(120g)の野菜(※1)と3種類の雑穀を使用し、1日に必要な食物繊維(※2)の3分の1が含まれています。
※1 厚生労働省推進・健康日本21の目標値(1日350g)の約3分の1である野菜120g分。野菜は、加工によって失われる成分があります
※2 日本人の食事摂取基準(2010年版)成人目標量(18g以上)
カゴメ株式会社ニュースリリース2015年7月16日『グラノーラ(雑穀)と1食分の野菜が入った洋風スープ「ベジグラーノ」新発売』より引用
「ミネストローネ」はイタリアの家庭料理のひとつで、野菜やパスタなど、各家庭それぞれの材料を煮込んだスープです。イタリア版お味噌汁みたいなものですね。
実際食べてみると、「スープ」と袋に書いてあったんですが、具の野菜や押し麦などの穀物が思ったよりも、ゴロッと入っていました。
けれども、一般的な「グラノーラ」のように、「具>スープ」というほどではありません。
具が多めの食べるスープでした。
2016年2月3日
バレンタインは今年もチョコレボを購入しました!2016年はロイスピエール、モンロワールとのコラボ
毎年のバレンタイン、私が夫に買うのはチョコレボのコラボチョコレートと決めています。
「チョコレボ」は、バレンタインの時期に高島屋オリジナルの限定コラボチョコレートを販売している団体です。

2016年タカシマヤAMOUR du CHOCOLAT!(アムール・デュ・ショコラ)で販売されるコラボ商品は、
ロイスピエールは世田谷に本店(パン等も扱っています)、関東の高島屋や丸広を中心に百貨店に店舗がある、チョコレートケーキが人気の洋菓子店です。
2016年コラボ商品「ショコラセレクション」は、100%有機カカオの正統派ショコラ。
デザインが洗練された大人の雰囲気です。
高島屋のロイスピエール取扱いは以下の通りです。
モンロワールは神戸に本店があり、関西を中心に東京にも店舗があるチョコレート専門店です。
2016年チョコレボコラボ商品「トラディショナル」は、「自家製のラムレーズンを使った、ミルクチョコレートのガナッシュとグランマルニエ入りのダークチョコレート」。
高島屋のモンロワール取扱いは以下の通りです。
なぜNGOがチョコレートを売っているのかというと、甘くて美味しいチョコレートは、児童労働や環境問題等のビターな現実の上に生産され成り立っているから。
高島屋のチョコレボコラボ商品を購入すると、売上金の一部が有機カカオの苗木の植樹や生産者の技術向上などの支援に役立てられます。
それがどんな人たち(小さな子どもも含む!)によって作られ、自分の口に入っているか、なんて私も全く知りませんでした。
遠く離れた場所でカカオを作る人たちの手から旅立ち、はるばる日本までやってきたチョコレート。
バレンタインの一日、チョコレートを改めて味わう良い機会と思い、毎年チョコレボのチョコレートを購入しています。


今年は<ロイスピエール>ショコラセレクションにしました♪

高島屋限定チョコレボコラボチョコレートについて、タカシマヤオンラインのページは以下、
「2016アムール・デュ・ショコラカタログ掲載商品 Organic Cacao」カテゴリー内の
<ロイスピエール>ショコラセレクション
<モンロワール>トラディショナル
をご確認ください。
>>
2016アムール・デュ・ショコラカタログ掲載商品 Organic Cacao
2016.2.15追記
上記リンクは、高島屋バレンタインイベント「2016年タカシマヤAMOUR du CHOCOLAT!(アムール・デュ・ショコラ)」終了に伴い、
チョコレボHPバレンタイン2016へのリンクに変更します。
「チョコレボ」は、バレンタインの時期に高島屋オリジナルの限定コラボチョコレートを販売している団体です。
2016年タカシマヤAMOUR du CHOCOLAT!(アムール・デュ・ショコラ)で販売されるコラボ商品は、
- <ロイスピエール>ショコラセレクション
- <モンロワール>トラディショナル
ロイスピエールは世田谷に本店(パン等も扱っています)、関東の高島屋や丸広を中心に百貨店に店舗がある、チョコレートケーキが人気の洋菓子店です。
2016年コラボ商品「ショコラセレクション」は、100%有機カカオの正統派ショコラ。
デザインが洗練された大人の雰囲気です。
高島屋のロイスピエール取扱いは以下の通りです。
日本橋店地下1階(1/13-)、新宿店地下1階(1/13-)、横浜店地下1階(1/13-)8階(1/30-)、
柏店本館1階(1/13-)、大阪店7階(2/3-)、京都店7階(1/26-)
玉川店地下1階(1/13-)、立川店地下1階(1/13-)、港南台店地下1階(1/13-),大宮店地下1階(1/13-),
高崎店1階(1/13-)、堺店2階(1/27-),米子店5階(1/20-),おおたか店1階(1/13-)
モンロワールは神戸に本店があり、関西を中心に東京にも店舗があるチョコレート専門店です。
2016年チョコレボコラボ商品「トラディショナル」は、「自家製のラムレーズンを使った、ミルクチョコレートのガナッシュとグランマルニエ入りのダークチョコレート」。
高島屋のモンロワール取扱いは以下の通りです。
日本橋店8階(2/3-)、新宿店11階(1/28-)、横浜店8階(1/30-)、柏店本館地下2階(2/3-)
大阪店7階(1/27-)、京都店7階(1/26-)、泉店5階(2/3-)
甘いチョコレートのビターな現実
チョコレボはNGOの団体名です。なぜNGOがチョコレートを売っているのかというと、甘くて美味しいチョコレートは、児童労働や環境問題等のビターな現実の上に生産され成り立っているから。
Choco-Revo!! = Chocolate Revolutionチョコレボは消費者と企業のポジティブな連鎖反応を目指して、カカオ生産者のためのフェアトレード支援やガーナの森を守るプロジェクトを行っています。
「チョコを選べば、世界が変わる。」を合い言葉に、チョコを楽しむ私たちだけでなく、 原料のカカオをつくる人、 チョコをつくる人や売る人、 みんなが笑顔になれるよう・・・チョコでつながる人みんなで世界を変えていこうというムーブメントです。「人と地球にやさしい」チョコレートを通じて、やさしい気持ちがつながり、森が広がることを目指しています。
チョコレボ「チョコレボとは」より引用
高島屋のチョコレボコラボ商品を購入すると、売上金の一部が有機カカオの苗木の植樹や生産者の技術向上などの支援に役立てられます。
小さな子どもを働かせてまでチョコレートが食べたいわけじゃない。だから選ぶ!
普段、何気なく食べているチョコレート。それがどんな人たち(小さな子どもも含む!)によって作られ、自分の口に入っているか、なんて私も全く知りませんでした。
遠く離れた場所でカカオを作る人たちの手から旅立ち、はるばる日本までやってきたチョコレート。
バレンタインの一日、チョコレートを改めて味わう良い機会と思い、毎年チョコレボのチョコレートを購入しています。
今年は<ロイスピエール>ショコラセレクションにしました♪
2016.2.15追記
上記リンクは、高島屋バレンタインイベント「2016年タカシマヤAMOUR du CHOCOLAT!(アムール・デュ・ショコラ)」終了に伴い、
チョコレボHPバレンタイン2016へのリンクに変更します。
2016年2月2日
ほろ苦キャラメルと濃厚チーズが絶妙ポップコーン!セブンプレミアム ギャレット監修プレミアムミックスキャラメル&チーズ
最近お気に入りなのが、セブンプレミアム ギャレット監修 プレミアムミックス キャラメル&チーズ。
大人気のギャレットのポップコーンが並ばなくても、家にいながらにして好きな時に食べられます。
世界で初めてギャレットが監修したパッケージタイプのポップコーンが、セブンプレミアム限定商品になっているのです♪

お味は、お店で一番人気の「シカゴミックス」。
「シカゴミックス」は、お店でもそれぞれ人気の高い「チーズコーン」と「キャラメルクリスプ」のフレーバーを絶妙なバランスでミックスしたフレーバーです。
>> セブンプレミアム プレミアムミックス キャラメル&チーズ
大人気のギャレットのポップコーンが並ばなくても、家にいながらにして好きな時に食べられます。
世界で初めてギャレットが監修したパッケージタイプのポップコーンが、セブンプレミアム限定商品になっているのです♪
お味は、お店で一番人気の「シカゴミックス」。
「シカゴミックス」は、お店でもそれぞれ人気の高い「チーズコーン」と「キャラメルクリスプ」のフレーバーを絶妙なバランスでミックスしたフレーバーです。
>> セブンプレミアム プレミアムミックス キャラメル&チーズ
「セブンプレミアム 一風堂 極からか麺(きわみからかめん)」の画像がパクられました・・・
ブログを初めて1か月過ぎたばかりなんですが
「ONE MAKEブログ!桃とバスケとギターと酒。」というブログの上から2枚目の画像、
当ブログの画像がパクられました!
記事「寒い季節に家であったかい名店のラーメンが食べられる!「セブンプレミアム 一風堂 極からか麺(きわみからかめん)」の上から3番目の画像です。
(当ブログの画像は署名の位置を変更しました)
「この商品は一風堂店主とセブン&アイグループおよび日清食品(株)の共同開発商品です」とパッケージに書かれた文言が写っている画像なんですが、
「ONE MAKEブログ!桃とバスケとギターと酒。」というブログの上から2枚目の画像、
背景に花柄のトレーが映ってる!
あなた花柄トレー使うキャラですか?
っていうか、画像が拡大されているので、余計に花柄が良く見えます(笑)
画像などがパクられた場合、どうしたら良いの?
調べたら、もっと有名ブログやサイトの方々のとても参考になる記事が多数みつかりました。
Google先生に著作権侵害による削除申請もできるんですね。なるほど。
さすがに、画像1枚のパクりで記事を書かれている方はいらっしゃらないようです(汗)
ですが、画像1枚とはいえ、開設して間もない当ブログとしては大事な資産です。
みなさんそうだと思いますが、私だって、家事や育児や自分の時間をどうにかやりくりして、ブログ運営をしています。
お願いですが、画像をパクッたブログの人、モラルありますよね?私の画像を削除してください!
お願いですが、画像をパクッたブログの人、モラルありますよね?私の画像を削除してください!
他所のサイトのコピーは、
マナーとしても、日本の著作権法から見てもルール違反です!
ダメ、絶対!やめましょうね!
登録:
投稿
(
Atom
)