おせちは秋準備する、新習慣
先日、ベルメゾンさんのディズニーおせち試食会へ参加させていただきました。

ディズニーおせちを食べてみた感想は、
「おせちは日本のお正月の習慣であるにもかかわらず、何故ディズニー?」というツッコミを吹き飛ばす、
美味しさと可愛さでした!
結論、おせちは秋に準備してしまいましょう。
そうすればお得なポイント3つ。
- 食べたいおせちの売り切れが無く、好きなものが選べる
- 時間に余裕をもって、あらかじめ冷蔵庫のスペースを考えて選べる
- 早期特典ゲット!
早めの準備で、年末の忙しい時期にバタバタせず、
お正月に美味しい豪華おせちをゆったりと味わえます。
>>ベルメゾンのディズニー
おせち
ローカロリーでヘルシーなおせちは美味しかった

一般的におせちの食材にはそもそも魚介類が多いので、ローカロリー志向にはマッチしているのかもしれません。
食品の保存のために「しょっぱい」「甘すぎる」ものだったおせちも今は昔。
さらに、ベルメゾンのディズニーおせちは、厳し~い
ディズニーチェックをクリアしていますから、塩分控えめ、甘さ控えめ。
ローカロリーでヘルシーなおせちです。
2017年秋から「ディズニーチェック」という、ディスニー社の食品基準が日本でも導入されています。
この食品基準は
「減塩」「ライトカロリー」等を目的にした、食品の栄養成分に関するガイドラインです。
ディズニーチェックの目的は以下の通り
- 自然食品や 加工を最小限にした食品、栄養豊富な食事(野菜、果物、全粒穀物、乳製品、脂肪の少ないたんぱく質など)を推奨する
- カロリー、脂質、飽和脂肪酸、糖質、ナトリウムを制限する
ディズニー公式サイトより引用
ベルメゾンさんでは、ディズニーチェックをクリアするため、野菜を多めにする等食材を吟味し、前年より大幅減塩となる味付けを工夫して、何度も試作を行いようやく合格したとか。
アメリカでは肥満が国民病となっていて、子どもの肥満も深刻化しています。
ディズニーの厳しいチェックをクリアすることで、子どもたちも安心して食べられる健康的な食品・飲料であるというわけですね。
おせちなのに、かわいい!

まず、重箱のデザインがかわいいんですよね。
形もミッキーシルエット、プーさんシルエット、宝石箱のようなディズニープリンセスおせちも。
そして、重箱のフタを開けると目に入ってくるのが、キャラクターモチーフの食材や飾りつけと、隙間なく詰められた色とりどりの「数の子」「エビ」といったおせちならではのお料理の数々。
ミッキーシェイプやプーさんのカマボコには「かわいいい!」と思わずテンション上がっちゃいます。

カマボコにはミッキーの焼き印、お餅もミッキーシェイプです。
また、重箱は洗って繰り返し使えます(おせち・ディズニーツムツム・特段重を除く)。
ミッキーマウスのピックなど、おせちを食べ終わってもお弁当などで繰り返し普段使いできるアイテムも入っています。
おまけが充実

重箱のかわいさもさることながら、今年のベルメゾンおせちはおまけが充実してます。
どのおせちにも、祝い箸膳、ポチ袋5枚(袋裏側の柄もかわいい)が付いてきます。

さらに、重箱を包む風呂敷が今年はバージョンアップ!
布地の素材は綿100%で、繰り返し洗濯可能。
風呂敷とはいえ、デザインはかわいいキャラクター柄で、普段使いもできるようなシンプルお洒落な色柄になっています。
和風の柄なので、カゴバッグの内布として使っても良いですし、ティッシュボックスを包んでインテリアの一部にしてもお洒落です。
ディズニーおせち2018 これだけは知っておきたいポイント

ベルメゾンのディズニーおせち2018は冷凍おせちのため、冷蔵庫または冷暗所で自然解凍します。
- 重箱を一段ずつ広げる、または少し互い違いになるよう重ねた状態になるスペース
- 自然解凍にかかる時間は約15から20時間
以上2点がとっても大切です。
でないと、上の写真のミルクプリンのように、ミッキーの顔が大変なことに(どこにあるかは探してねw)。
なぜこの惨事になるかと言うと、自然解凍の時、余計な水分が出てしまいココアパウダーがにじんでしまうのです。
冗談はさておき。お正月に美味しくおせちを食べるためにも、
おせちの購入前には、冷蔵庫スペースの確認をしましょう。
また、例えば元日の朝におせちを食べるなら、12月31日のお昼頃にはおせちの自然解凍にとりかかっておきたいです。

まだ秋なのに、おせちの話というのも気が早いようですが、年末年始の準備を早い人はもう始めているようです。
その証拠に、おせちの早期予約割引はすでに始まってました!はやっ!
9月18日までにベルメゾンネットで予約すれば10%引きでした。。
10月22日(日)までの予約なら7%引き。
10月23日(月)から11月26日(日)までの予約は3%引きです。
ベルメゾンのディズニーおせち、2018年のラインナップについて詳細は公式サイトをご確認ください。
>>ベルメゾンのディズニー
おせち