関連企画「バルサの食卓 対談(食のことば)」の感想を前編・後編にわたってお送りしましたが、肝心の展覧会の感想も記しておきます。
2016年6月15日
「上橋菜穂子と〈精霊の守り人〉展」(世田谷文学館)自筆スケッチや書簡など見どころ満載でした
世田谷文学館にて開催中の「上橋菜穂子と〈精霊の守り人〉展」に行ってきました。
関連企画「バルサの食卓 対談(食のことば)」の感想を前編・後編にわたってお送りしましたが、肝心の展覧会の感想も記しておきます。

関連企画「バルサの食卓 対談(食のことば)」の感想を前編・後編にわたってお送りしましたが、肝心の展覧会の感想も記しておきます。
2016年6月13日
上橋菜穂子と〈精霊の守り人〉展関連企画「バルサの食卓 対談(食のことば)」に参加しました(後編)
2016年6月12日
上橋菜穂子と〈精霊の守り人〉展関連企画「バルサの食卓 対談(食のことば)」に参加しました(前編)
世田谷文学館で2016年7月3日(日)まで開催中の「上橋菜穂子と〈精霊の守り人〉展」に行ってきました!
関連企画の「バルサの食卓 対談(食のことば)」に参加できたので、その感想を綴ります。
対談に出演したのは、平松洋子さん(エッセイスト)と、西村淳さん(「南極」料理人・作家)。後編で書きますが、サプライズゲストも!
世田谷文学館は京王線の芦花公園駅南口から歩いて5分ほどのところにあります。
2階が企画展会場。
1階文学サロンでイベントが行われました。
対談について、私が取ったメモや記憶を頼りに内容を書き出していますので、記憶違いなど多数あると思いますが、ご容赦ください。
とにかく、予想以上に楽しいお話が聴けた対談でした!
2016年4月22日
NHKスタジオパークで大河ファンタジー「精霊の守り人」特別展示を見てきました
2016年4月6日
「自然と人間」をめぐる生命をみつめる対話!Eテレ「SWITCHインタビュー達人達 上橋菜穂子×齊藤慶輔」
2016年3月26日(土)午後10:00~11:00 【Eテレ】 SWITCHインタビュー 達人達(たち)「上橋菜穂子×齊藤慶輔」。
NHKドラマ「精霊の守り人」の原作者の上橋菜穂子さんと、上橋さんの作品『獣の奏者』の監修者の1人で野生動物専門の獣医師・齊藤慶輔さんの対談でした。

上橋さんが齊藤慶輔さんを今回の対談相手に指名したのは、
齊藤慶輔さんが、人以外の世界と人の世界との間を行ったり来たりしながらものを考える人で、そういう人に出会ってみたいという理由から。
そして、イケメンというのも大きな理由(笑)
齊藤さんは30歳以降北海道で野生の鳥の保護をしながら獣医師のお仕事をされています。
上橋さんはアボリジニの研究をする文化人類学者で、その傍らファンタジー小説を執筆。
「精霊の守り人」を含む「守り人」シリーズはベストセラーとなり、2014年国際アンデルセン賞作家賞を受賞、最新作の「鹿の王」は本屋大賞を受賞しています。
NHKドラマ「精霊の守り人」の原作者の上橋菜穂子さんと、上橋さんの作品『獣の奏者』の監修者の1人で野生動物専門の獣医師・齊藤慶輔さんの対談でした。

上橋さんが齊藤慶輔さんを今回の対談相手に指名したのは、
齊藤慶輔さんが、人以外の世界と人の世界との間を行ったり来たりしながらものを考える人で、そういう人に出会ってみたいという理由から。
そして、イケメンというのも大きな理由(笑)
齊藤さんは30歳以降北海道で野生の鳥の保護をしながら獣医師のお仕事をされています。
上橋さんはアボリジニの研究をする文化人類学者で、その傍らファンタジー小説を執筆。
「精霊の守り人」を含む「守り人」シリーズはベストセラーとなり、2014年国際アンデルセン賞作家賞を受賞、最新作の「鹿の王」は本屋大賞を受賞しています。
2016年3月28日
「『精霊の守り人』放送直前スペシャル~守り人レストランへようこそ~」小林颯君、初リポーターに挑戦
2016年3月21日
「あさイチ」プレミアムトークに「精霊の守り人」呪術師「トロガイ」役の高島礼子さん出演!
2016年3月20日
スタジオパークからこんにちはに「精霊の守り人」主人公で女用心棒「バルサ」役の綾瀬はるかさん出演!
2016年3月19日
「精霊の守り人のナゾを解け!食わず嫌いのための大河ファンタジー入門」養老孟司さんのファンタジー解説などドラマのみどころ満載
2016年3月14日「『精霊の守り人』のナゾを解け!~食わず嫌いのための大河ファンタジー入門~」がNHK総合で放送されました。

ますだおかだとバルサ幼少期を演じる子役の横溝菜帆ちゃんが探偵に扮して、「精霊の守り人」制作の裏側を紹介してくれました。

ファンタジーの一番いいところはその世界に没入できること。
大きな嘘で壮大な世界が描ける。
はじめから絵空事ですよという前提で、上手に話した方が心に響く。
ファンタジーは人生そのもの。友情や愛情などを体験できる。
と、ファンタジーはどうやって楽しめばよいのか?、ファンタジーの魅力を解説してくれました。

ますだおかだとバルサ幼少期を演じる子役の横溝菜帆ちゃんが探偵に扮して、「精霊の守り人」制作の裏側を紹介してくれました。

ファンタジーの魅力ってなに?
解剖学者の養老孟司さんは原作ファン。ファンタジーの一番いいところはその世界に没入できること。
大きな嘘で壮大な世界が描ける。
はじめから絵空事ですよという前提で、上手に話した方が心に響く。
ファンタジーは人生そのもの。友情や愛情などを体験できる。
と、ファンタジーはどうやって楽しめばよいのか?、ファンタジーの魅力を解説してくれました。
2016年3月14日
NHKラジオ第一「とっておきテレビ『大河ファンタジー精霊の守り人』」チーフプロデューサー海辺潔氏と演出の片岡敬司氏の苦労話!
2016年3月12日(土)午前9:05~午前9:55NHKラジオ第一「とっておきテレビ『大河ファンタジー精霊の守り人』」、
原作者の上橋菜穂子先生のインタビューの後、
チーフプロデューサー海辺潔(うみべきよし)氏と演出の片岡敬司(かたおかひろし)氏が「大河ファンタジー精霊の守り人」について、ドラマ制作の苦労話などを語りました。
お2人のお話をまとめました。
原作者の上橋菜穂子先生のインタビューの後、
チーフプロデューサー海辺潔(うみべきよし)氏と演出の片岡敬司(かたおかひろし)氏が「大河ファンタジー精霊の守り人」について、ドラマ制作の苦労話などを語りました。
お2人のお話をまとめました。

2016年3月13日
NHKラジオ第一「とっておきテレビ『大河ファンタジー精霊の守り人』」に原作者上橋菜穂子先生出演!
2016年3月12日
スタジオパークからこんにちはに「精霊の守り人」薬草師「タンダ」役の東出昌大さん出演!
2016年3月5日
土曜スタジオパークに「精霊の守り人」星読博士「シュガ」役の林遣都さん出演!
2016年2月17日
NHK「放送90年 大河ファンタジー『精霊の守り人』」が放送されるので読みました。
登録:
投稿
(
Atom
)